交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(11月29日)は、港警察署から警察官が来てくださり交通安全指導をしました。

始めに、交通ルールや自転車事故にならないようにするために、気を付けることについて、話をしていただきました。

それから、交通クイズを交えた映像を見て、学習しました。
「いつも見ている信号機は、上と下どちらが青信号かな?」
の警察官の質問に子どもたちは、
「え〜、どっちやった?」
という声が多数あり、改めて信号機について考えることができました。

これからの生活も、今まで以上に、交通ルールを守ってほしいと思います。

30日 給食

【かぼちゃのういろう】

先生「ういろう、どんな感じ?」

2年「どないしたら、こんなにおいしいかぼちゃができるの?」
2年「かぼちゃの味と、おもちのような味がした。」
3年?「においがしないわ。」
4年?「かぼちゃの味、しないわ。」

先生「よく味わってくれてうれしいよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

29日 給食

【なまりぶしのしょうが煮】

6年「めっちゃうまい」

たれも美味です。ごはんにかけている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日 交通安全教室

研究討議会が終わってから、明日の交通安全教室のためのライン引きをしましたので、真っ暗でした。

でも、明日、雨の予報です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も本校は国語の研究をしています。今日は3年1組で研究授業がありました。大阪市の他の学校からもたくさん参観に来られました。

南市岡の子どもたちのために、これからも研究を続けます。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31