2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

コロコロガーレ(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「コロコロガーレ」をしました。ボンドやりょうめんテープを上手に使いながら組み立てていきました。ビー玉を転がして本当にころがっていくのかを試している子もいました。来週はめいろづくりにもチャレンジしていきます。
 また、「忘れられないあの時」のけいじも今回で終わりです。次のけいじ物も楽しみにしていてください。

大人気!タンタンめん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食はタンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、コッペパン、アプリコットジャム、ミニフィッシュです。 

 給食のタンタンめんは、野菜やめんが入った汁めんの上に、味付けした肉みそをのせて食べます。

 「やったー!タンタンめん!」「タンタンめん好きー!」「おいしかったよー!」子どもたちから、うれしそうな声が聞こえていました。

漢字王におれはなった! 表彰式を行いました(5年)

先週に行った学力向上ウィーク「漢字王におれはなる!」の表彰式を行いました。
一生懸命「けテぶれ」を行った成果が表れ、漢字王になった子がたくさん!
「がんばってよかった!」
「ぼく/わたし、やればできるやん♪」…と喜びに満ちた顔がみれました。

今回、身につけた「けテぶれ」を使って
引き続き学習していきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜と戯れるその1(6年)

 明日は雨の予報です。
 そこで少し予定を変更しました。
 せっかく白浜に来たのですから・・・。浜で過ごさない手はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『むさし』到着しました!(6年)

 15:50現在・・・。
 開舎式をしました。
 一晩お世話になります。
 
「よろしくお願いします!」
のあいさつを旅館の方々にしました。
 どんなマナーを学んでくれるのか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 PTA実行委員会 いきいき運営委員会
12/5 読書会3・5・6年
12/6 経年テスト(国・社)3〜6年 委員会活動(2学期最終) 読書会1・2・4年
12/7 経年テスト(算・理・英)3〜6年
12/8 経年テスト予備日 作品展準備(平面) 講堂シート張り
12/9 立体作品準備