もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

流行おくれ

5年生は道徳科で「流行おくれ」の学習をしています。「まゆみ」の友だちは社会見学で流行のジーンズを着るそうです。「まゆみ」もお母さんへ「流行のジーンズを買ってほしい。」と伝えますが、いい返事はもらえませんでした。1組では、その時の「まゆみ」の気もちを考えました。結構言いたいことを……。
しかし、お話の後半で、洋服などの物にあふれた部屋を見回す「まゆみ」の気もちも考えました。家の人の思いも気づけたでしょか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグ鬼ごっこ

4年生は体育科で「タグラグビー」に取り組んでいきます。本時では、赤・青・黄・緑、4チームに分かれて、鬼ごっこをしていました。腰の左右両側にタグをつけます。タグが2枚ともとられたらアウトのようです。自分のタグは取られないように気をつけながら、素早く、または、そーっと近づいてタグの取り合いをしていました。運動場いっぱいに走り回っていました。
タグラグビーは、運動が苦手な児童も参加できるスポーツで、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300mは何km?

3年生は算数科で「小数のたし算とひき算」を学習しています。本時では算数ドリルや練習プリントに取り組んでいました。「7.6−3.6」の答え、小数第1位はどうなるのでしょうか。「3.6−2.8」の答え、一の位はどうなるのでしょうか。いろいろ気をつけながら解いていました。
練習プリントで「家からバス停まで300m、バス停から博物館まで5.7km、家から博物館まで何kmですか?」という問題がありました。300mをkmの単位に正しく換えられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「細」「道」

2年2組では国語科で新出漢字「細」「道」を学んでいました。先生から「細」の読み方を尋ねられると、「ほそ(い)」「こま(かい)」「サイ」の答えが聞かれました。では、「『サイ』が使われる言葉は?」と尋ね得られると、「動物の『サイ』」かな?」「財布の『サイ』かな?」自信が無さそうな返答が……。それでも、「細かい」の意味から考えて「細工」「細胞」「細菌」の答えが出てきました。
「道」は「しんにょう」が難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の段

2年生は算数科で「かけ算」を学習しています。1組では「8の段」の九九のつくり方について考えていました。黒板にはドーナツの写真が8個ずつ並んでいます。
見通しでは「8ずつ増える」ことが出てきましたが、2の段では2ずつ、3の段では3ずつ増えていくのと比べて、8ずつ増えていくのは計算が大変なようです。かけ算を入れ替えて考える(「8×4」と「4×8」は同じ答えになる。)ことや、5の段と3の段に分けて考えるなどの見通しも出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(国語・社会)
12/7 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(算数・理科・英語)
12/8 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(予備日) 46年特別支援学校との交流
12/9 6年卒業遠足(キッザニア)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書