くらしの中の和と洋(4年・国語)『くらしの中の和と洋』の単元を学習しました。今回は和と洋のそれぞれの良さを教科書やクロームブックでくわしく調べました。ちなみに、みんなの家は和室より洋室の数の方がとても多かったです。 【体育】 6段と7段の「台上前転」を同時にとんだようすです。とび箱の学習をし始めた時より高いとび箱をとべるようになった子がたくさんいました。 【理科】 『ものの温度と体積』の単元に入りました。今回はとじこめた空気をあたためるとどうなるかを、せんをした丸底フラスコで調べました。どうしてあたためるとせんがとんだのか次の実験で空気の体積を元に考えていきましょう。 白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、おさつパン、牛乳天ぷらは、小麦粉・水・卵を軽く混ぜた衣をつけたもので、サクッとした食感ですね。 フリッターは、小麦粉や卵黄・サラダ油などをしっかりと混ぜたものに、泡立てた卵白(メレンゲ)を加えるため、フワッとした食感に仕上がります。 ★ 給食の「白身魚フリッター」は、卵アレルギーの子も食べられるように衣に卵を使っていません。 秋の生き物(4年・理科)豊新の森で調べた植物をワークシートにかきました。ザクロやカキなどの実をじょうずにかくことができました。 【秋の生き物】まとめノート 秋の生き物についてノートにまとめました。スズムシやコオロギの鳴き声についてまとめている子もいました。 【みんなで使う理科室】調べ学習 理科室にある器具について教科書やクロームブックで調べました。ペトリ皿は「ペトリ」という科学者がつくったものだそうです。 秋の校外学習6年生(奈良公園)
その3
秋の校外学習6年生(奈良公園)
その2
|
|