いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
理科の授業
習字
中学校朝会
調理実習
小学校児童朝会
体育の授業
中学校バスケットボール部活動
Where is this ?
給食に登場する魚
算数の授業
版画3
版画2
版画1
数学的用語
家庭科の授業
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
3年生の算数
7月1日(金)、3年生の算数の授業です。黒板に書かれている順番に課題をしていました。教科書のグラフ、計算ドリル、プリント、デジタルドリルとできれば、先生に見せていました。
6年生の華道未生流
6月30日(木)4時間目、華道の先生から華道未生流のお話しを聞き、その後、花束をいただき、一旦、紐をほどき、花の種類についてのお話しを聞きました。
1年生の図画工作
6月30日(木)5時間目、1年2組で、ねんどで、色々な作品を作っていました。おいしそうな食べ物のようなものがあったり、顔に見えるものもがあったりとできあがりが楽しみですね。
今日の給食
6月30日、今日の給食の様子です。
今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、ウインナーのケチャップソース、スープ、きゅうりのサラダ、牛乳です。
ウインナーソーセージはオーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。豚肉や牛肉を原料とし、羊の腸などに詰め、太さが20ミリ未満の小型のソーセージのことです。給食では、豚ひき肉、塩、香辛料を混ぜ合わせたものを使っています。
今日は、1年2組の「いただきます!」の様子です。
6年生の茶道
6月30日(木)、表千家の茶道具の名称や姿勢やお茶の飲み方を教わりました。その後、お菓子とお茶をいただきました。
111 / 184 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:180
今年度:39733
総数:274117
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/6
小学校経年調査1日目
12/7
小学校経年調査2日目
12/9
中学校大清掃
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教育委員会ツイッター
大阪府教育委員会
中学生のみなさんへ(入試情報・学校説明会など)
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲なび」
府立高等学校一覧
府立支援学校一覧
府内の公立高校の概要
府内の公立高校の特徴と学科・コース
府内の公立高校の入試情報
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症の対応について
20220606 中学校全校集会
連絡文書
7年一泊移住保護者説明会 資料
(2)学習者用端末等貸付要領(制定)
(1)学習者用端末等貸付要綱(改正後)
(3)学習者用端末等使用条件(一部改正後)
学校評価
令和4年度 運営に関する計画
いまみや小中一貫校
令和4年度 第2回学校協議会の実施報告
令和4年度 第2回学校協議会の案内
令和4年度 第1回学校協議会の実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会の案内
校長室より
11月28日 全校朝会・集会
11月14日 中学校全校集会
20221017 中学校全校集会
20220905 中学校全校集会
20220825 2学期始業式
20220627 小学校全校朝会
20220523 全校朝会
20220509 いじめについて考える日
20220418 中学校全校集会
20220408 始業式
携帯サイト