◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

4年生 フッ化物洗口(10月3日・月曜日)

 4年生が、校医先生と歯科衛生士さんに来ていただいて、フッ化物洗口と歯と口について学習を行いました。どうやったら虫歯になってしまうか、虫歯にならないためには何が大切なのか等について学習した後、フッ化物洗口を行いました。
 今日から早速、虫歯予防に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1

5年生 国語 問題を解決するために話し合おう (9月30日・金曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室前廊下の掲示です。昨日の国語科「問題を解決するために話し合おう」では、「忘れ物を減らすようにするにはどうすればよいか」や「授業の発表をたくさんするにはどうすればよいか」など、自分たちの身近で切実な問題を解決するための話し合いをしました。問題点を青の付箋に、解決のアイデアを赤の付箋に書いて、分類などしています。よい話し合いができたことがわかります。

本日の学習(9月30日・金曜日)

 2年生は、講堂で体育をしていました。代表の子どもたちが、前にでて、準備運動の見本を行っていました。
 3年生は、国語で俳句作りの学習をしていました。秋の季語を探しながら、短い言葉で伝えたいことがまとまるように工夫するにはどうしたらよいかを考えていました。
 5年生は、タブレットを活用して、調べ学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月30日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
酢豚・中華スープ・アーモンドフィッシュ
ごはん・牛乳

〜給食の酢豚の作り方〜
1豚肉に下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげる。
2野菜をいため、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆ、ケチャップで味つけをする。
3味つけした野菜に、?の豚肉を加えて煮る。

今日の酢豚は豚肉が大きく、とても食べ応えがありました!

1年生 図画工作(9月30日 金曜日)

 図工の学習です。「やぶいたかたちから〇〇がうまれたよ」というテーマで作品をつくりました。やぶった紙や新聞紙の向きを変えたり、裏返したり、組み合わせたりして何に見えるかイメージしました。子どもたちに「何に見える?」ときくと、「ぼうし」「おにがしま」等、それぞれがイメージしたものを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31