本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

6年 お薬教室

 薬剤師の先生を講師としてお迎えし、6年生を対象に薬の正しい使い方、薬物乱用防止をテーマにお話をしていただきました。

 「薬を水以外の飲み物で、飲んだらどうなるか?」実験では、実物のお薬を使用し、いろいろな飲み物とまぜてみました。便秘の薬とコーラをあわせたときは、薬をいれてすぐに泡立ち、いきなり泡があふれていく状態を見て、子どもたちは思わず声をあげていました。

 薬を飲むときは、ジュースではなく、お水で飲むようにしたいですね。

 身近にある薬について、たくさん学んだ45分間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 大阪市学力経年調査 3〜6年(国社) 委員会活動
12/7 大阪市学力経年調査 3〜6年(算理英) 地域子ども会・集団下校 見守るデー
12/8 大阪市学力経年調査 3〜6年(予備日) なわとび活動開始
12/9 赤い羽根募金終了 学校保健委員会ビデオ放映
12/12 卒業遠足(キッザニア甲子園)