12月生活目標〜学校を美しくしよう!
TOP

3年生 運動能力向上サポート事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(水) 3年生「運動能力等向上サポート事業」

1時間目に1組、2時間目に2組が運動場で2名の陸上競技専門の指導員さんより運動会に向けて、走り方を教えて頂きました。
最初に走る時の姿勢を教えて頂き、走っている時はどこを見るか、手の振り方、足の上げ方などわかりやすく丁寧に指導して頂きました。最後に3人ずつトラックを1周走りました。
みんな教えてもらった事を取り入れて一緒懸命に走り、楽しい1時間となりました。

大切なおともだち

9月26日 児童朝会

 暑さが和らいできたので、2学期初めての運動場での朝会です。
 今日は、「おともだち」に関わる2つのお話をします。
 1つ目は、先々週、2年生があるおともだちとの交流会をもちました。皆さんと同じようにこの地域で暮らしていて、「支援学校」で学んでいるおともだちが大宮西小学校に来てくれました。別々の学校に通っているので、普段、滅多に出会うことはありません。また、このおともだちは車いすを使って生活していて自分だけで出かけることはないし、言葉や文字で何かを伝えあうこともとても難しいのです。でも、2年生のおともだちがいろんな歌を歌ったりしぐさを交えて表現したりしていると、曲によってリズムに合わせて足を動かすなど、みんなと一緒に楽しんでいました。また、一人ひとりがあいさつしてくれると、うれしそうな表情を見せてくれました。気持ちがつながる「おともだち」を意識できる素晴らしい機会となりました。
 もうひとつのお話です。誰かと仲良くしたいとか、もっと仲良くなりたいという気持ちの伝え方として、物とかお金など何かをあげて喜んでもらいたいと思ったことはありませんか。あるいはお金や物の貸し借りでも、相手がおともだちだからということで深く考えずに行動してしまうこともありませんか? 相手に喜んでもらいたいというのは誰にでもある気持ちで、決して悪いことではありません。また、おともだちを頼りにすることも間違っていないし、頼っていいことはいっぱいあります。でも、お金や物によって関係を作ったり深めたりするよりも、先ほどのお話のように、「気持ちがつながる」ことが本当に大切なことです。たとえ喜ばせようという素直な気持ちだけでしてあげても、あるいは軽い気持ちで「ちょうだい」「貸して」と言っただけでも、お金や物に頼ってしまうと、逆にトラブルの原因になることも多いのです。気持ちがつながるというのとは、全く正反対のことになってしまいがちです。
 2学期の活動では、運動会をはじめ、おともだちとのつながりを深める機会がいっぱいあります。ぜひ、気持ちがつながるおともだちをどんどん増やしていってください。

〇 地域子ども会のキックベースボールチームが旭区の大会で準優勝しました。また、本校のおともだちも参加している周辺地域のバスケットボール合同チームが小学校体育連盟の主催する大会で優勝しました。どちらも賞状などを伝達披露しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

2年 交流会をしました

画像1 画像1
中宮に住んでいて、支援学校に通級しているお友だちと一年ぶりに交流会をしました。
昨年は体育を中心とした交流でしたが、今年度は音楽の学習を一緒にしました。
動作や手拍子を交え楽しく歌うことができました。
「また、一緒に学習したいな。」
と話す子どもたちは、満面笑顔でした。

4年情報教育出前授業

画像1 画像1
9月13日(火)大宮中学校から情報教育を担当されている上月先生にお越しいただき、パソコンの「タッチタイピング」を4年生が教わりました。「タッチタイピング」とは、パソコンのキーボードのキーを見ないで、指先の感覚を頼りにキーを打つタイピング技法です。上月先生考案のシステムを使って学習しました。児童は「もっと速く打てるようになりたい!」と、進んで練習し、1時間の授業でずいぶん速く打てるようになりました。
画像2 画像2

災害に備える

9月12日 児童朝会

 昨日は少し涼しかったのに、今日はまたものすごく暑くなりそうです。そのため今日もチームズを使っての朝会です。
 台風シーズンとも言われるこの時期ですが、台風11号による被害や避難指示の出た地域も多かった先週。大阪にはあまり近づかなかったものの、それでも突然強い風が吹いたり、激しい雨が降ったりしました。少しずつ風が強くなってきた時点で、管理作業員さんが運動場の防球ネットが飛ばされないようにしたり、ジャンピングボードを避難させたりしてくださいました。今はまた台風12号が発達してきています。数日後には影響が心配されます。
 また、9月1日が防災の日であることから、新聞やテレビのニュースで災害に備える話題がよく取り上げられています。皆さんにとっては、災害に備えて自分でできることって思いつきにくいかもしれません。でも、東日本大震災の時、津波からいち早く逃げて身を守れた小中学生たちは、例えば「靴をぬいだときは必ずすぐに履けるようにそろえておく」「夜寝るときは次の日に着るものを枕元に畳んで置いておく」ということを心がけていたそうです。
 皆さんも、前日には明日の準備をしっかりしておく、ということはできていますか?

 今週の目標の「はい」の返事を元気に言おう、にちなんで、朝会当番の先生から「はいのうしろに小さな『っ』をつけると元気よく聞こえるよ」というアドバイスがありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31