9月12日(月) 学習のまとめ 6年 水泳5
着衣泳5
最後に水着で気持ちよく泳ぎました。そして、着衣のまま泳ぐことがどれだけたいへんなことか実感しました。 着衣泳で大切なことは、「あわてず、浮いて、待つ」です。 ![]() ![]() 9月12日(月) 学習のようす 6年 水泳4
着衣泳4
着衣のままクロールと平泳ぎをし、平泳ぎの方が楽なことを実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(月) 学習のようす 6年 水泳3
着衣泳3
水の中に落ちる体験もしました。 大切なことは、落ちたところ、「岸」をさがし、落ち着くことです。 ![]() ![]() 9月12日(月) 学習のようす 6年 水泳2
着衣泳2
次に、体力を消耗せず、できるだけ長く浮いていることができるように、ペットボトルを使い背浮きをします。 他に身近に浮くものとして、レジ袋や、ランドセル等いろいろあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(月) 学習のようす 6年 水泳1
着衣泳1
6年生最後の水泳の授業は、着衣泳です。 まずは、服を着たままプールに入り、着衣の重さを体感します。そして、背浮きをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|