朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

世界に目を向けた意見文

6年生は国語科で「世界に目を向けて意見文を書こう」について学習しています。本時では説得力のある意見文を書くことをねらいとします。ワークシートが配られ、序論・本論・結論と文章の構成を考えていきます。自分の考えが伝わりやすいように、資料からわかったことと自分の考えを文章の中で関係づけながら述べていく必要があります。課題は「世界に目を向けた意見文」を書くことで、非常にハードルが高くなっていますががんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

○%引き、□割引き1

5年生は算数科で「割合」を学習しています。本時では、2学級3分割で、定価が割引された商品の値段の求め方について考えていました。「22%off」とは、どんな意味なのでしょう。
次の問題を解きます。「くらべる量・もとにする量・割合」の関係を表す公式は理解できているでしょうか。それでは、問題の中で、どれが「くらべる量」「もとにする量」「割合」を表すのか、しっかり見極めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○%引き、□割引き2

見通しでは、「900円より安くなりそう。」「数直線で考える。」「くものわ(くらべる量・もとにする量・割合」の関係を表す公式図)を使う。」などが出されました。
「900÷0.3=300 答え300円かな」「いや、900はくらべる量ではない」
「900円の30%は『900×0.3=270』で答えは270円になる」「いや、30%引きだから……。」
落とし穴がいくつもあるので気をつけて解いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和川の付け替え工事にかかる費用や人数

4年生は社会科で「地いきのはってんにつくした人々」について学習しています。本時では、大和側の付け替え工事を、誰がどれくらいの費用をかけて実施したのか調べていました。当時の幕府や藩が出し合わなけばいけないほど費用がかかって、大人数の人手が必要な大工事のようです。これほどの大工事が終了して、洪水が収まり、問題はなくなったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火隊のはたらきについて

3年生は社会科で「安全なくらしを守る人々の仕事」について学習しています。これまで消防署ではたらく人々の仕事について調べてきたようです。本時では、「消火隊」のはたらきについて調べたことを交流していました。「水をまくだけでなく点検もしている」「火が怖くないように訓練している」など、様々な意見が出ていました。児童が、ノートをわかりやすくまとめ、調べたことを意欲的に発表していることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(国語・社会)
12/7 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(算数・理科・英語)
12/8 3〜6年 大阪市小学校学力経年調査(予備日) 46年特別支援学校との交流
12/9 6年卒業遠足(キッザニア)
12/12 4年フッ化物洗口

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書