「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

双方向オンライン学習 6月20日(月)

画像1 画像1
非常時に備えた双方向オンライン学習を実施しました。
期末テスト前で部活動がないので、6限終了後速やかに下校して、クロームブックを持ち帰り、各家庭と各教室の双方向オンライン学習を全学年一斉に実施しました。

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員のみなさん、いつもお昼の放送ありがとうございます。コロナ禍の黙食を守ることができるのも、放送委員の働きがあればこそです。さて、今日から保健委員による給食の紹介も加わりました。料理の由来や調理法を聞くと、よりいっそう給食が美味しく感じられますね。これからもよろしくお願いします。

6月20日(月) 全校集会

画像1 画像1
毎週月曜の朝は全校集会です。

生活指導部長の吉田先生の指揮で8時25分にスタートします。

朝のあいさつの後、校長先生の講話です。


「先週の火曜日には、大阪も梅雨入りしたと報道されていました。例年より1週間程度遅い梅雨入りですが、雨が長く降る季節になりました。湿度が高く、夜も気温が下がらないので、寝不足になりがちで、体調を壊しやすい季節です。
 ところで6月の事を別名「水無月」と言います。雨の多い梅雨時にしては「水が無い」と書く「みなづき」の語源や由来は、田に水を引くため、それ以外の水が無いという説や、暑さで水が干上がってしまうから水が無い「水無月」だという説など様々です。
 また一方、水無月をHPで検索すると、「水無月は、和菓子の一つ。京都市の発祥。白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもの」と表示されました。
 これは先生も初めて知りました。色々調べてみると面白いものです。勉強になりました。
 今週は、期末テストもあります。期末テスト後には、大会を控えている部活動もあります。体調管理も実力のうちです。それぞれの目標に向かって、頑張りましょう。」

次に、生徒会から今週の予定について連絡がありました。

その後、生活指導部長の吉田先生から、熱中症対策の新たな取り組みとして、ペットボトルのスポーツドリンクを、明日から体育大会終了まで、平日の持参OKとのルール変更の話がありました。その際のルールとして、・ゴミは持ち帰り ・名前の記入 ・登下校中の購入は無し とします。

最後に、生徒指導主事の堺先生から、この土日に海遊館クラブなどの活動について頑張っていた様子を話してくださいました。

学校通信うみかぜ3号

画像1 画像1
画像2 画像2
淀川で古代漁に挑戦しました。

1学期期末テスト直前の放課後学習会 6月17日(金)

画像1 画像1
来週からの1学期期末テストに向けて、放課後学習会をパソコン教室で行っています。
40席あるパソコン教室に、たくさんの生徒が残って頑張っています。


1学期期末テスト直前の放課後学習会のご案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 生徒専門委員会
12/7 生徒協議会・2年生歯科講話(6限)
12/8 45分授業 ・1年生1限国・4限数・6限音
12/9 1年生性教育(午後)

行事予定表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査