TOP

5月6日(金)清潔検査

清潔検査の結果です。
100%達成できているクラスもあります。
クラスで目標を決めて取り組むことにより、子どもたちに意識づけていきます。

画像1 画像1

5月6日(金)学習のようす 4年国語

漢字辞典の使い方を学習しています。部首で調べたり、画数で調べたりします。今は、電子辞書など便利なものがありますが、辞書で引くことも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)学習のようす 2年体育

ボール運動「めざせポケモンマスター2」
今日は、リーダーを中心にチーム名などを決め、運動場でルールなどを確かめました。休んでいる友だちもリモートで話し合いに参加しました。
休み時間には、投げる練習をしたり、走って体力をつけたりしていました。体育の時間だけでなく、休みみ時間や家での遊びなどにつなげていくことは、本校の体力向上の取り組みの目標の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)休み時間

今日も異学年でドッジボール。

上段 主に1・2年
下段 主に3・5年
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金)給食の時間

給食の放送の分担を決めました。

今日の給食は、ごはん、にくじゃが、もやしのゆずのかあえ、ごまかかいため、ぎゅうにゅうです。
ごまかかいためは、たけのことかつおぶしをあえたもので、ごはんのおともとして最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 大阪市学力経年調査3〜6年(算数・理科・英語)
スキルアップクラス
PTA役員会・実行委員会
12/12 わくわくピカピカタイム
12/13 サイエンスショー5年