学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

鰹のガーリックマヨネーズ焼きとグリーンアスパラガス

旬の野菜、グリーンアスパラガスは、疲労回復と肝機能アップが期待される「アスパラギン酸」が豊富に含まれています。
そんな栄養豊富なアスパラガスの美味しい選び方は、茎についている三角形を見ること。三角形が正三角形が最も美味しい状態。古くなるとこの三角形が徐々に二等辺三角形になります。

今日の給食のアスパラガスは正三角形でした!新鮮なうちに提供されたものですね。
ご馳走さまでした。
画像1 画像1

面相筆、平筆、彩色筆

一年生美術授業では、絵を描く上で大切な知識として、色の三要素(色相、明度、彩度)を理解し、筆の名称と使い方を覚えます。細かいところは、面相筆を使い、広い範囲を塗るときは平筆を、彩色筆はどこでもバランスよく塗るのにいいとのこと。
筆の性質特徴を知り、使い分けることが基本です。
今日の知識をいかした生徒たちの絵を見るが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前指導

明日からの修学旅行に向けて事前指導がありました。
朝、荷物を持ち登校。忘れ物がないか、丁寧に学級担任と副担任がチェックしていきます。そして明日からの行程の確認やルール、心構えが指導されます。
大成功するためにも、前日の緊張感あるこの指導が大切です。

これですべてが整いました。
今日は早く寝て、明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ学習

1年生社会の授業です。
同グループのメンバーとコミュニケーションを取りながら、協力して課題に取り組んでいます。プロジェクターなどのツールも使いながら授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき菜園

くすのき学級
3年生が4月より
菜園の土づくりをしてくれていました。
本日は苗2本目にマルチシートを張り、きゅうりの苗を植え付けました。
苗が無事育つように支柱立てなどの作業がまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 生徒各委員会
12/8 生徒議会 1,2年読み聞かせ
12/13 あいさつ運動1組 3年進路懇談(〜19月)

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置