12/1 小中連携部活動体験 その3
活動時間は30分です。
最初は6年生も中学生も緊張していましたが、15分もするとかなり打ち解けてきたようです。 写真上)テニスコートの女子ソフトテニス部です。 素振りの練習です。 写真中)多目的室の茶道部です。 先日行った遠足の様子を中心に茶道部の活動を映像で紹介しています。 写真中)武道場の卓球部です。 中学生と試合をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 小中連携部活動体験 その2
写真上)2階道場のレスリング部です。
まずは柔軟体操で体をほぐします。 写真中)体育館の女子バスケットボール部です。 パス練習から始まります。 写真下)男子バスケットボール部です。 こちらはシュート練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 小中連携部活動体験 その1
寒いけれどいい天気になりました。
井高野・東井高野両小学校の6年生をお招きしての部活動体験会です。 写真上)6年生が来てくれました。 各部の部長さんがそれぞれの活動場所まで案内します。 写真中)音楽室の吹奏楽部です。 まずは歓迎の演奏会です。 写真下)美術部です。 これからすることについて中学生が説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 今日の給食
今日のメニューは「きのこのドリア・鶏肉とじゃがいものスープ煮・みかん・黒糖パン・牛乳」の5品です。
ドリアはもともとパリのレストランがイタリア貴族のドリア一家にささげるために作った料理だそうです。 トマト、キュウリ、卵などを使ってイタリア国旗を表した3色の料理だったと言われています。 64へぇー 今日のドリア、表面がカリッと焼きあがっていていとおいしゅうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 2年学年集会
期末テストとともに11月も終わりました。
今日から12月、それとともに西高東低の気圧配置になり、冷えてきました。 寒さに負けない50期生、今日は体育委員の皆さんが前に並んでいます。 今日の集会の内容は以下のとおりです。 〇体育委員会から 球技大会について 球技大会の内容とスローガンの発表 〇学年主任の先生から 自己PRする力 誰かのために頑張ること ![]() ![]() ![]() ![]() |