本日の給食(11月21日・月曜日)あげどりのねぎだれかけ・ 豚肉とじゃがいもの煮もの・ きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳 白ねぎは、主に葉の部分を食べる野菜です。 葉は、日光にあたると緑色になるため、白ねぎは土の中にうめて、日光があたらないようにして育てます。 今日の給食では、油であげた鶏肉にかける「ねぎだれ」に、白ねぎを使っています。 本日の学習(11月21日・月曜日)
4年生は、国語科「ふるさとの食を伝えよう」の学習で日本のそれぞれの地域のおすすめの料理屋特産品を学習端末で調べて、ノートにまとめました。料理の名前や材料、味、歴史などを調べて上手にまとめることができました。
5年生は外国語の学習です。行きたい国とその理由をたずねる英語表現の練習をしましまた。ティアラ先生の英語を聞いて、その内容からどの国のことかを推測して、"I want to go to 〜."と英語で表現しました。学習を通じて、その国の代表的な建物、自然、食べ物についても知ることができました。 6年生は、国語科の「ヒロシマのうた」の学習です。原爆投下直後の広島の様子の文章を読みながら、主人公の気持ちについて考えました。私(主人公)が見た様子をしっかりと読み取ることで、情景表現の中に気持ちが少しずつ見え隠れしていることに気づきました。 本日の学習(11月21日・月曜日)
2年生は算数科の新しい単元「三角形と四角形」の学習に入りました。まず、「どうぶつの家づくり」という動物の周りの点をつないで家(形)をつくる活動をしながら、形の特徴について調べていきました。
1年生は、国語科「すきなきょうかはなあに」の学習です。自分の好きな教科を二つ選んで、その教科名と理由をお友だちに紹介します。先生から、文のまとまりを段落で分けることを教わり、下書きの練習をしました。 3年生は算数科「かけ算」の学習です。3ケタのかけ算はどのようにすれば計算できるでしょうか。友だちとひっ算の仕方を交流しながら、3ケタのかけ算の練習に取り組みました。 作品展(11月19日・土曜日)
本日は、作品展に多数お越しいただき、ありがとうございます。
子どもたちの頑張りをご覧いただき、ご家庭でもお子様とお話していただけたらと思います。 子どもたちも、いろいろな学年の作品を見て、お互いに良さを認め合っていました。 伝法幼稚園の園児も参観に来てくれました。 土曜授業(11月19日・土曜日)
4年生は、おすすめの本カードづくりをしています。これまで読んだ本の中からお友だちに紹介したい本を選び、カードを作ります。本のどんなところがおすすめなのか、もう一度ふり返りながら、紹介文を考えました。
5年生は「和の文化を受けつぐ」という説明文の学習が終わり、これまでの学習を活用して教科書以外にも受け継がれている和の文化ついて調べています。学習端末で情報を収集しながら、グループで担当の記事を割り当て、新聞を作りをしました。 6年生は「ヒロシマのうた」という物語の学習です。大きな物語の内容についてとらえた後は、各段落について詳しく内容の理解をいきます。今日はわたしと母親の気持ちについて文章から読み取っていきました。 |