漢字の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時は「宮」の字を習っていました。
宮がつく言葉として、宮崎県、お宮参りなどが子どもたちからでました。
担任がノートを見ています。

理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪の縄文時代と弥生時代の図を映しています。子どもたちの手元にもその写真入りのプリントが配られています。
上町台地が古くからあったこと、だんだん川によって土砂が運ばれて大阪平野ができてきたことを学習しています。

今日のご案内 10月18日

画像1 画像1
雨で遊べなかった昨日とは違って今日は朝から晴れて、秋の気持ちのよい空が広がっています。
子どもたちには運動場で元気に遊んで、秋の季節を楽しんでほしいと願います。

雨の日 体育 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨です。まだ体育館が工事中なので教室で次に予定しているシュートボールのルールを説明しました。
また、チームを発表してそれぞれに集まって打ち合わせをしています。

作品展に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
アルミはくを使っています。さて、何ができるのでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
12/8 3〜6年学力経年調査予備日
12/9 通知表提出(2)
12/13 期末個人懇談会1日目
12/14 6年出前授業(選挙) 期末個人懇談会2日目
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

非常災害時の措置

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード