令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

3年生の社会科では大阪市について「店の多いところはどのようなようすか」という学習をしました。大阪市の地図や各繁華街の写真を見ながら、大阪市内のようすについて確認しました。各繁華街によってさまざまな特徴があることを知り、子どもたちは興味津々に資料を見ていました。

また3年生の別の学級では道徳で「ちゃんと使えたのに」というお話について学習しました。主人公のそうたが約束を破ったことが見つかった時、どんなことを考えていたでしょうか、という発問について、子どもたちは様々な意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

令和4年6月9日(金)今日の学習のようす

6年生の国語科では「防災ポスターを作ろう」という学習を行いました。国語の説明文の学習を終えた後、防災についてタブレットなどを使用して情報を集め、班で情報交換をしました。よりよい記事ができるようにどの班も真剣に話し合っていました。

また6年生の別の学級では社会科で「現在、人類が抱えている問題を考え、自分にできることは何か考えよう」という学習をしました。SDGs(持続可能な開発目標)ということで、子どもたちは地球温暖化、熱中症、自然災害等など、思いつく問題を数多く発表していました。

1年生の国語科では「ことばみつけ」という学習をしました。5つの文字の中から、複数の言葉を見つけるという学習で、子どもたちは見つけた言葉を元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

6年生では「歯と口の健康教室」の学習で、歯科衛生士の方にゲストティチャーとして来校していただきました。拡大した歯茎の挿絵やプリントを見ながら、健康な歯茎について学習をしました。歯茎の色、形で健康かどうかがわかるので、子どもたちにとって自分の歯茎の健康状態を改めて意識する良い機会となりました。

4年生の国語科では「走れ」という物語文の読み取りを行いました。登場人物の気持ちがわかる言葉を場面から探し出してまとめる、という学習でした。日頃からの音読の成果もあって、子どもたちは登場人物の気持ちを表すキーワードを探し出すことができていました。

2年生の算数科では「数の線のよみ方」について学習しました。大きいめもりの1メモめもりの大きさを100、小さいめもりの1めもりの大きさを10としたとき、教科書で示されているめもりはいくらになるか、子どもたちは一生懸命にめもりを数えて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

3年生の図画工作科では紙コップを使ったおもちゃ作りをしました。紙コップをハサミで切り込みを入れたり、目や耳をつけたりしてかわいく飾り付けをして、楽しみながらおもちゃ作りをしていました。

3年生の別の学級では音楽科でリコーダーの練習をしました。今日はまず左手の持ち方から練習を始めました。始めたばかりのせいか、最初は音がなかなか出しづらい様子でしたが、先生の合図に合わせて練習しているうちに、最後はみんなそろえて音を出せるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

令和4年6月8日(水)今日の学習のようす

今日は1年生2年生ともに、阿倍野警察の交通安全係の皆様と区役所より阿倍野区地域見守隊の皆様にご来校頂き、交通安全についてご指導いただきました。昨年度に引き続き、この交通安全指導教室は、1,2年生を対象に信号の見方や歩道の歩き方など、安全かつ交通マナーを守ることを学習する時間です。実際に、運動場に描かれた歩道を歩いたり、本物そっくりの信号機を確認したりするなど、子どもたちにとって学校の外において安全に歩行するためのとても重要な体験学習です。本当に外を歩行しているときさながらに、子どもたちは緊張感をもって、練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31