今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
 10月4日(火)のこんだては「なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、さくらんぼ(缶)、おさつパン、牛乳」です。
 なすのミートグラタンは、なす、ひき肉、たまねぎ、マカロニが入ったケチャップ味のグラタンです。褐色に炒めた小麦粉を加えて、コクととろみをつけています。
 さくらんぼ(缶)は山形県産のさくらんぼをシロップ漬けにしたものです。着色料を使用していないので、淡い色合いです。

【新聞委員会】丘の子新聞9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
9月〜10月の特集記事が盛りだくさんです。楽しんで読んでください。
 

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
 10月3日(月)のこんだては「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 「ふきよせ」とは、色づいたとりどりの落ち葉が風にふきよせられて集まった様子をあらわし、彩りよく盛り合わせた煮ものや、干菓子などに使われます。今日のふきよせ煮は、さといも、れんこん、しめじなど、秋らしい食材をとり合わせています。秋らしく、紅葉型のラッキーにんじんを作ってもらいました。
画像2 画像2

【2年生】国語「ニャーゴ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねずみ先生の話をよく聞いていた多くの子ねずみ達は、ねこの登場で一目散に逃げ出します。
しかし、先生の話を全く聞いておらず、ねこの怖さを知らない3びきの子ねずみ達は、ねこと一緒に無邪気にももを取りに行きます。
子ども達は、登場人物の気持ちを考えながら、一生懸命に演じることができました。

【2年生】国語「ニャーゴ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日音読の練習をがんばり、すっかり文章を覚えた子ども達。
班で役割を決め、ニャーゴを演じます。
堂々とした先生役の児童が、ねこのこわさについて真剣に話しています。
みんな役になりきっていて、とても上手です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/11 あべの元気フェスタ
12/13 学習参観・懇談会
赤い羽根共同募金(〜19日)
6年生音楽発表会(13:45〜講堂)
12/14 クラブ活動
12/16 1年生昔遊び

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室