2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 お子さんから聞かれたかもしれませんが、来週から来年1月末まで運動場改修工事が始まります。寂しいですが、運動場で遊べるのも明日まで。さぁ、みんなで遊ぼうぜ!

今日の給食【まごわ(は)やさしい】

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳』でした。
【まごわ(は)やさしい】
 今日の献立は、健康的な食生活を送るために必要とされる食材を使用しています。
 ま…豆
 ご…ごま
 わ…わかめ(海そう)
 やさ…野菜
 し…しいたけ(きのこ)
 い…いも
の頭文字を取って【まごわ(は)やさしい】です。
 ご家庭でも時々意識していただけたらと思います。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

ペア集会【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のペア集会は3年生と5年生ペア。そして、今回から始まる新たな遊びは「ハンカチ落とし」!!
 ペア集会ルールは、ハンカチを落として、その場所に座るまでにタッチされたら、「大きくなったらなりたいもの」を発表します。先生たちも参加してくれて、今回も楽しい時間となりました。
 令和のハンカチ落としはどんなものか?と少し焦りを感じていましたが、昭和のハンカチ落としと同じでほっとしました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、『きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、コッペパン、いちごジャム、牛乳』でした。
 きのこのクリームシチューは、しめじ、エリンギ、マッシュルーム等の「きのこ」をふんだんに使用したシチューです。小麦粉と綿実油で、ホワイトルウを作り、コクを出すためにクリームが使われていました。栄養バランスもよく、クリーミーでおいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもとはちがう友だち、先生と、力を合わせてがんばる楽しさ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 読書週間12日〜21日
12/13 C-NET3・5・6年 「障がい者スポーツ」に取り組もう 13日〜26日
12/14 1年出前授業 クラブ
12/15 歯と口の健康教室6年 5年校外学習
12/16 1年昔遊び クリーンデイ