終学活 生徒司会デビュー
1年4組
担任はちょっと横にそれて 司会に進行を任せます。 生徒に「話す力」や「自主的に 活動する力」などを身に付けさせるといった学級経営上の大切な役割を担っています。 本日担当生徒 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生集団行動
一年生体育授業では、集団行動について学んでいます。
『気をつけ』『休め』『回れ右』『右向け右』、体育科教員から号令がかかります。 全体が一糸乱れぬ行動がとれるように繰り返し練習します。この練習の成果が体育大会で見られます。 体育大会は6月10日(金)に予定しております。 集団行動以外にも、集団二列でランニングや補強運動なども毎回継続して行い、体力向上を図っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1限 1年生授業風景
各教室にて
1組 理科 2組 数学 3組 国語 4組 国語 わからないことを放置すると、しこりとなり成長しません。 遠慮せずにどんどん質問しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「子どもの体力低下の危機からの脱出」1年生 体育男女共習
体育館
1年生男女共習体育の授業です。 男女混合班で ラジオ体操の動作を確認します。 滑らかにいい動きのできる生徒も増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|