熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

チューリップを植えました

1年生がチューリップを植えていました!
大きくなーれ、大きくなーれと願いをこめながら大切に植えることができました。
春には綺麗なチューリップが咲きますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

ほほえましい光景

1年生が学習園に行こうとすると6年生が体育科の授業で「タグラグビー」をしていました。
6年生の先生から「1年生!6年生のしっぽをとるんだー!」との声かけがあり、交流開始!
さすが6年生、走るのが速い!でも1年生も負けていません!お兄ちゃんお姉ちゃんを追いかけて、しっぽをとることができました!
1年生も6年生もとっても楽しそうでした、素敵な時間を過ごせたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(中学校)grow upむくのき

本日6限目は体育館で「grow upむくのき」の取り組みとして、
生徒会主催で11/21〜25に実施した「ネット利用を減らすWEEK」
についての結果報告を行いました。
ネット利用を減らすことで良かったことは?のアンケート結果で一番多かった答えは「勉強する時間が増えた(集中できた)」でした!
その他にも「家族との会話の時間が増えた」「勉強や睡眠時間が増えた」「運動をするようになった」などの報告がありました。
皆さんにとって、ネットの使い方について見直すいい機会になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

電気を通すものはど〜れだ??

みんなで予想します。
『10円玉は通すけど、1円玉は無理やろー』
『葉っぱは通さないよねー』
『ガラスは透明やし、通すはずや!』

さあ、実験です。

みんなの予想は、
当たっていたのでしょうか・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじキュッキュックラブからです! No.19

まいしゅう木曜日は、
「あいさつキュッキュッ」の日です。

今日もみんながさんかして朝から気持ちのいいあいさつをしていました。

声だけではなく、えがおもバッチリ!

ほんとうに気持ちがいいです。

とうこうする子のなかにはあいさつがまだ、にがてな子もいます。

そんな子たちが、
「やってみよう」
「じぶんから言ってみよう」
なんて気持ちになれたらステキですね。

めざします!!!!!
できます!!!!!!

あっ、……………

「昼休みに、まどふきそうじはじめました。」
「ひやしちゅうかはじめました」
みたいですね笑!

たくさんの子がやっています!

ありがとう!!!


(しゃしん)
1. まどふきそうじのようす

2. 朝のあいさつのようす


※ただいま会員105名です!

キュッキュ〜気持ちいいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31