校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<5月10日(火)>

画像1 画像1
 5月10日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鮭のごま味噌風味焼き
 ・五目汁
 ・ひじきの炒め煮
 ・ごはん
 ・牛乳

 感染症対策がまだまだ続く状況ですが、今日も、子どもたちはきちんと「黙食」ができていました。今日もごはんのすすむメニューで、おかわりする子も多かったのですが、黙って並んで、盛り付けてもらっていました。

今日の給食<5月9日(月)>

画像1 画像1
 5月9日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚肉と野菜のカレースープ煮
 ・かわりピザ
 ・みかん(缶詰)
 ・コッペパン
 ・牛乳

 給食が始まって、ひと月が経ちました。1年生も、いっしょうけんめいに食缶やご飯などを給食室から運んだり、盛り付けたりしてがんばっています。自分たちの手で用意することで、いっそうおいしく感じているのではないでしょうか。

全校朝会「いじめについて考える日」〈5月9日(月)〉

画像1 画像1
 5月9日(月)、全校朝会「いじめについて考える日」を実施しました。
 校長先生から、「すべての人が、いじめは絶対に許さない。」という強い気持ちを持つことなど、みんなが心掛けること等について、話がありました。すべての児童が、おちついた態度で聞くことができていました。
 一人一人が、「友だちのありがたさや大切さ」について考え、みんなの力で、「いじめのない川北小学校」にしましょう。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「R4.4.1大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針」

家庭訪問について〈5月9日(月)〜13日(金)〉

 令和4年度家庭訪問を、以下のとおり、実施します。

〇日時:5月9日(月)〜13日(金) 14時00分〜17時00分
 
※児童は、13時20分以降に帰宅します。(いきいき活動に参加する児童以外)

今日の給食<5月6日(金)>

画像1 画像1
 5月6日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ミネストローネ
 ・一口豚カツ
 ・ミニフィッシュ
 ・レーズンパン
 ・牛乳
 
 今日の一口豚カツは、下味から衣付けまで給食調理員のみなさんの手作りで調理しています。ソースをつけないで、塩コショウの味でいただきました。ご飯のすすむおいしい仕上がりで、子どもたちは喜んでほおばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ活動
12/14 自動車文庫
12/15 期末個人懇談会 14時ごろ下校
12/16 期末個人懇談会 14時ごろ下校

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口