学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
ひがなか日記
お知らせ
校長経営戦略予算2
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
事務関係
入学式関係
卒業式関係
入学説明会について
最新の更新
修学旅行(帰校式)
修学旅行(志摩スペイン村)
修学旅行(閉舎式)
修学旅行(朝のつどい、朝食)
修学旅行(夜のお買い物)
修学旅行(夕食)
修学旅行(鳥羽水族館)
修学旅行(信楽焼陶芸体験)
修学旅行(出発式)
ボッチャ体験
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会の防寒対策について
児童の服装について
学校徴収金の振替額変更について
児童集会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学援助の申請について (一般申請1)
5月13日(金)が「一般申請1」の締切日です。
「一般申請1」では、大阪市の税情報を利用して、添付書類なしで申請ができます。
理由1・12で申請をされる方のうち、当該年1月1日現在の住所が大阪市であった場合に対象となります。
最終締め切りは6月30日ですが、5月14日以降の申請では、理由1・12で申請される場合にも添付書類が必要になります。ご注意ください。
*一般申請1では所得に関する証明は必要ありませんが、所得以外の添付書類は必要な場合があります。
昨年度3学期にお配りしております「就学援助制度のお知らせ」をご参照願います。
にこにこ班活動
4月28日(木)の3時間目に、にこにこ班活動が行われました。
本年度1回目の活動ですので、顔合わせや自己紹介が行われ、みんな緊張の面持ちでした。
これから、にこにこ班での活動が月1回以上行われる予定です。
みんなで楽しい活動にしていきましょう。
がっこうたんけん
4月26日、27日とクラスごとに「がっこうたんけん」が行われました。
1年生の子どもたちは、担任の先生とともに学校にあるいろいろな教室を回りました。
それぞれの教室には、2年生の子どもが案内係として、丁寧に教室の説明をしていました。
2年生の子どもたちは、立派な態度で頼もしく感じました。
1年生の子どもたちは、学校にあるいろいろな教室に目を輝かせて、説明を聞いていました。
1年生の学習のようす
もうすぐ1年生が入学して1か月になります。
子どもたちも学校生活に慣れてきました。
今日は、1年生の学習のようすをお知らせします。
ひらがなを学習しているようすです。
みんな真剣に先生の話を聞いていました。
地区子ども会の中止について
昨日、ホームページにて連絡した通り、本校教職員に新型コロナウイルスの感染者が出たため、本日予定していました地区子ども会を中止、延期いたします。
よって1年生は、いつも通り14時10分より教職員にて集団下校します。いきいき活動は、通常通り行います。
明日からの登校に関しては、集団登校ではなく、今まで通りの登校とします。
延期しました地区子ども会は改めて後日行う予定ですので、集団登校はその後とします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
14 / 15 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:34
今年度:23769
総数:336550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/15
学期末個人懇談会1日目
12/16
学期末個人懇談会2日目
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト