6年生 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の方にお越しいただき、1食分の給食について考えました。主食や主菜などのはたらきを考えたり、オリジナルの献立を考えたりしました。

栄養教育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は5年生・6年生が栄養について学んでいます。

5年生は朝ごはんの働きを考え、栄養バランスのとれた朝ごはんを進んで食べることを学習しています。

6年生は、1食分の給食を自分で考え、選んだ献立の栄養バランスについて確かめています。自分の選んだ献立のよさをアピールしている場面も見られました。

給食《11月17日(木)》

画像1 画像1
焼きししゃも、和風カレー汁、まいたけとキャベツのいためもの

3年生 消防署見学

画像1 画像1
無事、東住吉消防署に到着しました!
さぁたくさん勉強するぞ!
消防署博士になれるかな?!

給食《11月16日(水)》

画像1 画像1
豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

双方向通信(Teams)