2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

世界のあそびを体験しよう

画像1 画像1
説明が終わったら、みんなで仲良く遊びます。
5年生がやさしく3年生をリードしています。
画像2 画像2

世界のあそびを体験しよう

5年生は、「世界のあそび」の説明の前に、それぞれの国の有名なもの(建造物や食べ物など)を3つ紹介していました。
他国について知るよい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流に向けて

5年生と3年生が、「世界のあそび」を通して交流会をします。
「世界のあそび」を紹介し、3年生に楽しく遊んでもらうには・・・と、5年生が練習しています。
画像1 画像1

教室で見つけました。

画像1 画像1
新聞委員会発行の教室用壁新聞だけでなく、学級の新聞係が書いた壁新聞も掲示されています。
画像2 画像2

教室で見つけました。

「遊びがかり」からの挑戦状です。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 お話会(3年生)
12/14 期末個人懇談会
12/15 歯と口の健康教室(6年生)
期末個人懇談会
12/16 期末個人懇談会
12/19 期末個人懇談会
お話会(1年生)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地