令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

雅楽続き 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に代表委員会の児童がお礼を伝えました。日本の伝統芸能である雅楽に触れることができて、とてもいい時間になりました。

雅楽続き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて雅楽の演奏に合わせて読み聞かせをしてもらいました。うんと伸びたなすの蔓を登って雷様に合う男の子の話です。

雅楽続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞楽という舞を見せてくださいました。雅楽の演奏に合わせて舞う姿はとても幻想的です。子どもたちも前のめりになって見ている子、少し怖くて下がってしまった子といろいろでした。

雅楽_2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 琵琶や箏、太鼓などこ楽器の紹介と音色も聞きました。ワークショップで教えてもらっていたので覚えていた子もいます。

iPhoneから送信

雅楽_3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表の6年生が演奏に参加しました。扱い方を復習してから「越天楽」に参加しました。とても上手です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 ぴょんぴょんタイム
12/14 なかよしタイムj(20分休み)
12/15 お話し会(2h 1・2・3年、3h 4・5・6年) ぴょんぴょんタイム・赤い羽根共同募金
12/16 期末個人懇談会(1〜6年 寮) B校時5時間授業・赤い羽根共同募金
12/19 集会 期末個人懇談会(1〜6年) B校時5時間授業

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり