2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳』でした。
 今日は、定番の玉ねぎ、にんじんの野菜がない献立でした。鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きもしっかりした味付けで、ご飯によくあいました。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

5・6年生 プチ作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホームページでもお伝えしていましたが、5年生6年生が図画工作で取り組んでいた作品ができあがりました。そこでプチ作品展を開催し、相互鑑賞を行いました。さすがは高学年、細かいところまで考えられています。すばらしい!

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組国語の学習。全員が起立して音読に取り組んでいました。毎日の音読の成果が表れていました。声に出して読むことは内容理解につながります。保護者のみなさん、これからもご協力よろしくお願いします!

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 5年生は先週できなかった「平和と人権の日(平和を考える日)」の取り組みを。自分たちが幸せに暮らしていくために、自分たちでもできることがあるはずです。家族のため、友だちのため、学校のため、そして自分のためにできることを、どんどんしていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、冷凍みかん、1/2パン、牛乳』でした。
 チキントマトスパゲッティは、最後にバジルを加えて炒めているそうで、ほどよいバジルの香りがして、おいしかったです。サラダは、生のグリーンアスパラガスを使用しているので、歯ごたえもよく、こちらもおいしかったです。夏の冷凍みかん!最高でした!今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 C-NET3・5・6年 「障がい者スポーツ」に取り組もう 13日〜26日
12/14 1年出前授業 クラブ
12/15 歯と口の健康教室6年 5年校外学習
12/16 1年昔遊び クリーンデイ