2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組国語の学習。「防災ポスターを作ろう」に取り組んでいます。本やインターネットで情報を取り入れながら、一人一人が防災ポスターを使っています。最後までていねいに取り組みましょう。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組図工の学習。画用紙を切ったり、貼ったり、重ねたり、編んだり…。どんな作品ができあがるか、楽しみにしておきます。

6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目、6年2組のみ授業を行いました。全教職員が参観し、その後、授業について振り返りを行いました。我々も日々、勉強です。
 6年2組のみなさん、よくがんばりましたね。教育センターからお越しになった先生も、みなさんのことをとても褒めていました。すばらしい!

 保護者のみなさん、下校時刻へのご協力ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンのソテー、黒糖パン、牛乳』でした。
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、生のトマトを使用しています。毎回児童には、好評な献立です。もやしとコーンのソテーは、しょうゆで炒めることが多いですが、今回は、ウスターソースで味付けして洋風いためになっていました。
 調理員のみなさん、たくさんの工夫をありがとうございます。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼頃には青空も見えましたが、休み時間も運動場で遊べませんでした。それでも、のびのびと学習し、力を伸ばしていました。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 C-NET3・5・6年 「障がい者スポーツ」に取り組もう 13日〜26日
12/14 1年出前授業 クラブ
12/15 歯と口の健康教室6年 5年校外学習
12/16 1年昔遊び クリーンデイ