2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組理科「電気のはたらき」の学習。乾電池の数やつなぎ方を変えると、電流の大きさや向きがどう変わるか、調べていました。楽しみながら学べる理科の学習。どんどん力を伸ばしていこう!

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組理科「風の力のはたらき」の学習。風の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるか、クルマを使って調べていました。どんな関係か、わかったかな?

ペア集会【1年生&6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目のペア集会、ラストは1年生と6年生ペアです。
 今日も風船を使って何回続けられるかゲームをしました。本当に楽しそうな1年生。そんな1年生を温かい目で見ながら取り組む6年生。朝から優しい気持ちになりました。
 運営委員のみなさん、今回のゲームも楽しかったです。ありがとう!

みな小あいさつ隊【2年2組】

画像1 画像1
 今日からあいさつ隊は2年2組のみなさんです。毎週木曜日担当の6年生の人たちと取り組みました。3人ということもあり少し不安そうでしたが、6年生をお手本に最後までがんばりました。ありがとう!

6年1組 漢字王

画像1 画像1
 今日は6年1組が「漢字王」にチャレンジ!
 さすがは最高学年。難しい漢字が多かったですが、全員が満点!!コツコツと練習してきた成果を発揮することができていました。そして、字も丁寧でした。
 「すばらしい!」と満足そうに漢字王は帰っていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 C-NET3・5・6年 「障がい者スポーツ」に取り組もう 13日〜26日
12/14 1年出前授業 クラブ
12/15 歯と口の健康教室6年 5年校外学習
12/16 1年昔遊び クリーンデイ