きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

「じぶんのせいかつをみなおそう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期がスタートして約二週間経ちました。
小学校生活にも慣れてきた子ども達ですが、「朝の支度」について振り返り、確実に、スムーズにできる順番を考えました。

実際に教室で動き、どの順番が良いかタブレット上で朝の支度カードを動かします。試しては、より良い順番になるように並び替えます。

友だちの意見を聞いて、更に自分の考えた順番を見直しました。
「今まで、何も考えないでやってたけど、考えてやってみる。」
「忘れやすいことは、先にしてしまう。」
「タブレットが動くのを待っている間に、できることを考えた。」
など、何となく…ではなく、順番をよく考えて行動する良さを学びました。

朝から時間を有効に使えそうですね。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園の植物の実ができました。
 夏休み中にどんどん大きくなり、マリーゴールドはヒマワリの高さを越すほどの大きさです。
 ヒマワリの種は、夏休み中に気づいたときには落ちてしまっていました。ホウセンカの種は、暑過ぎたのか早くに枯れて、落ちてしまったようです。マリーゴールドの種は、かたくなってくっついてしまい、焦げたような色で固まっているものが多いです。
 春に植えた種と同じような種をとりたかったのですが、暑過ぎたせいで中々難しいです。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園の植物の実ができました。
ヘチマとヒョウタンです。ツルレイシは残念ながら1学期に枯れてしまいました。
 夏休みの間、あまりの暑さに実ができるかどうか心配しましたが、できてよかったです。
 ヘチマとヒョウタンの成長を観察する学習も、もう少しで完成です。春に植えた種から、子葉が出て、葉がふえて、つるがのび、花が咲いて、実ができる、実の中に種がある、そんな植物の一生を最後まで見届けて、学習のまとめをしたいと思います。

元気アップ週間のクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、元気アップ週間です。
給食の時間に、保健委員会が健康にちなんだクイズを出してくれます。

高学年 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール納めです。

六年生は小学校最後のプール。
六年間でたくさん泳げるようになりました。

少し冷たいけど、思いきり泳げました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31