カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【12月12日(月)】
児童集会【12月 8日(木):ジェスチャーゲーム・ボール送りゲーム】
児童集会【12月 8日(木):ジェスチャーゲーム・ボール送りゲーム】
給食室の前には【12月8日(木)】
お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【12月 5日(月)】
児童朝会【12月 5日(月)】
児童集会【12月 1日(木):ボール送りゲーム・ジェスチャーゲーム】
児童集会【12月 1日(木):ボール送りゲーム・ジェスチャーゲーム】
お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【11月28日(月)】
1年生 人権チューリップ植え付け
児童朝会【11月28日(月)】
児童集会【11月24日(木):しまおに】
児童集会【11月24日(木):しまおに】
作品展児童相互鑑賞【11月18日(金)】3
作品展児童相互鑑賞【11月18日(金)】2
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
修学旅行(6年生)【1日目】8
広川町のわんぱく広場で昼食をとりました。遊具も貸し切り状態で満足なひとときとなりました。いい日和です。
修学旅行(6年生)【1日目】7
館内見学の後は外に出て、語り部さんの案内で、広川堤防を実際に歩きながらお話しを聴きました。濱口梧陵さんが私財を投じて村人とともに築いた広川堤防は、その後の津波から村を守りました。
修学旅行(6年生)【1日目】6
稲むらの火の館の見学です。
最初にシアターで3Dの映像資料を見てから、自由見学で防災について学習しました。この日は、和歌山県の中学生も学習に来館していました。
児童集会【10月13日(木):しっぽとりおにごっこ・じゃんけん列車2
体育館では、じゃんけん列車をしました。音楽に合わせてジェンカのステップを踏んで移動します。だんだんと列が伸びて、先頭の人もつながっている人も次はどうなるのか楽しみにして進んでいきます。
最後は、先頭になっている人にみんなで温かい拍手を送って終わりました。みんなにこにこ楽しい時間でした。集会委員会の皆さん、準備片付けご苦労様でした。
修学旅行(6年生)【1日目】5
行程通り、紀ノ川サービスエリアで、トイレ休憩です。きれいな景色にテンションがあがってきました。
21 / 65 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:49
今年度:14993
総数:51645
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/14
期末個人懇談会(〜20日まで 4時間授業)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中一貫校関係
田島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 12月号
学校だより11月号
学校だより 10月号
学校だより 8・9月号
田島南だより 6月号
田島南だより 5月号
田島南だより 4月号
学校協議会関係
R4 第1回 学校協議会 実施報告書
学校のきまり
通学路地図
田島小中一貫校のきまり
学校安心ルール
田島南小学校学校安心ルール
ICT関係
双方向通信の設定
非常変災時等の措置について
非常変災時等の措置について
がんばる先生関係
がんばる先生研究グループA申請資料
がんばる先生公開授業申し込み
全国学力・学習状況調査
令和4年度「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト