12月14日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・きのこのドリア ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・みかん きのこのドリアに「エリンギ」が使われていました。エリンギはコリコリとした歯ごたえがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。免疫力を高める効果があるβ⁻グルカンや、腸内環境を整える食物繊維などが豊富に含まれています。 3年 車いす体験
12月14日(水)3・4時間目、3年生は車いす体験をしました。3時間目は体育館で車いすの基本的な操作を学びました。4時間目は友だちをのせて様々な障害物を超えていきました。簡単そうに見えて意外とたいへんなこと、また、乗っているときに押してもらう緊張について体で理解したことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 国語
12月14日(水)2時間目、4年2組は国語で熟語について学習していました。
![]() ![]() 4年1組 国語
12月14日(水)2時間目、4年1組は国語で「ごんぎつね」を学習していました。最後の場面のごんと兵十の気持ちを考えていました。
![]() ![]() 5年1組 算数
12月14日(水)2時間目、5年1組は算数で直径の求め方を考えていました。問題が解けて合格した人がリトルティーチャーになってヒントを与えてまわっていました。
![]() ![]() |