TOP

5年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和の文化を受け継ぐ」の学習で作ったリーフレットが掲示されていました。
パワーポイントにまとめたものは授業で発表し、他のクラスや学年の友だちにも見てもらえるようリーフレットにまとめたものを掲示していました。
「和食」「遊び」「家」「和紙」「日本茶」「祭り」等々、グループでテーマを決め、これまで調べ、まとめました。なかなかの出来栄えです。勉強になります。

1年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「『ど』のおとであそぼう」
けんばんハーモニカでリズムよく音を出す学習です。
『ど』の鍵盤は、親指で押さえます。
楽しそうにリズムよく『ど』の音を出していました。
そのあと、「『どれみ』のおとであそぼう」の学習でした。
3本の指を使います。友だちとリズムを合わせるのが意外とむずかしいようで、繰り返していくうちに段々とずれが出てきてしまいます。
友だちと合わせられるようになるには、もう少し練習が必要かな。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)〜12月9日(金)の期間、朝の8時30分〜8時45分の間に、なわとび集会を実施しています。
低学年と高学年に別れて行います。
今日は、高学年の日でした。時間内に全部で5つの技(1.前跳び 2.後ろ跳び 3.かけあし跳び 4.あや跳び 5.チャレンジ跳び)に挑戦します。
朝日を浴びながら、リズムよく跳んでいました。

3年 社会見学「城東消防署」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服や携行品、消防車両についても教えていただきました。
消防士の服は10kg程度あり、夏でも冬でも同じ服なので、夏場はかなり厳しいそうです。また、酸素ボンベやホース、ロープなども携行したりしますが、それらも20〜30kgあるそうです。
今回「指令車」「小型タンク車」「はしご車」を見せていただきました。「はしご車」のはしごは、約40mもあり、建物でいうと10階程度まで届くそうです。みんな口をあんぐりして見ていました。
城東消防署の皆さんには、丁寧にやさしく、ユーモアも交えながら、いろいろなことを教えていただいたり、質問に答えたりしていただきました。本当にありがとうございました。

3年 社会見学「城東消防署」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署についてお話を聞かせていただきました。
「119番をしてから消防車や救急車が出発するまでの流れ」や「消防署での仕事の様子」「火事の原因」「消防車両の値段」等、いろいろなことを教えていただきました。児童からのたくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。
1つ目の写真の答えと3つ目の写真の問題が何かわかりますか?
(ヒントは上記の文の中にあります)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
12/19 期末個人懇談会
12/20 期末個人懇談会
12/22 2学期終業式 給食終了(5時間授業)