見分け方があるそうです
1年生国語科で文法の少人数分割授業が行われています。今日は「副詞と連体詞の見分け方」を教わります。いずれも同じ修飾語。主に修飾する文節(用言・体言)によって見分けることができるそうですよ。
磁石とコイルを使います
2年生理科の授業で電流が発生する実験を行います。検流計にコイルをつなぎ、徐々に磁石を近づけます。検流計の針が大きく振れて、電流の発生を確認できました。なぜ発生するのか、仕組みを知りたいですね。
今年最後のベアーズ
時折吹く強風に思わず身をすくめる朝。今日は寒くなりそうです。今日の放課後は、小学生の部活体験「ベアーズ」があります。小6の皆さんは暖かい服装で来てくださいね。
定規とコンパスで描きます
1年生数学科で平面図形を学習中。今日は定規とコンパスを使って、線分の垂直二等分線を作図します。先生が黒板で作図法を説明します。皆さん、説明通りに描けましたか?
各グラフに特徴があります
2年生国語科でさまざまな資料(グラフ)から、自身の考えをまとめる授業が行われています。折れ線グラフは数の増減を、帯グラフは割合を表すのに適します。グラフの特徴を知っていると、資料を読み取るポイントが把握しやすいですね。
|
|