2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

12/15 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(木)、今日の予定です。

水曜日の給食の放送

画像1 画像1
毎日の給食の放送は、子ども達の英語のアナウンスから始まります。C−NETの先生が来てくださる水曜日、時々サプライズで放送を手伝ってくださいます。C−NETの先生の声が流れてくると、子ども達はすぐに気がついて聞いています。今日は給食委員の子どもが放送を手伝ってもらおうと呼びに行ったそうですよ。

栄養学習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、成長期に必要な栄養素「カルシウム」について学習しました。
カルシウムは、骨や歯をつくる・イライラしにくくなる・ケガをしたときに血を止める・心臓の働きを助けるという働きがあります。成長期真っただ中の6年生の子ども達には、1日800〜1000mgも必要だそうです。そこでカルシウムが多く含まれる食べ物についても学習しました。写真のように「まごはやさしいわ」で覚えるそうです。みなさんも考えてみてくださいね。

ふかふかのベッド(1年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、学習園にチューリップとスイセンの球根を植えました。間隔をあけながら、みんなで協力して順番に球根を並べていきました。最後にまた土をかけて、水やりもしました。これからきれいな花が咲くようにお世話をしていきます。

ふかふかのベッド(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間にチューリップとスイセンの球根を植木鉢と学習園に植えました。
まず、子ども達同士で相談して土を取る順番を決めていました。植木鉢に土をいっぱい入れ、大きなチューリップの球根を2つずつ選びました。それから、ふかふかの土にそっと植え、最後にもう1度ふんわりと土をかけました。花の色は咲いた時のお楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31