☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

12/1 次々とできあがる力作 6年生

6年生が版画を刷るということをきき図工室を見にいきました。日本の建物がお題ということです。見に行った頃にはおおむね作業が終わってしまっていたので作品鑑賞になってしまいましたが力作ぞろい。熱心に制作に取り組んだことが強く伝わってきました。

校内のあちこちに6年生の学習の成果が掲示されています。

教室には歴史新聞。そして正面玄関からつづくろう下には平和新聞。
社会の授業、総合的な学習の授業、社会見学の成果です。きれいに仕上げられ内容もしっかりと調べて考えられています。あと数ヶ月で小学校を卒業していく6年生たち。ずいぶんと成長したことをさまざまな場面で感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 キックベースボール 3年生

体育の時間に3年生はキックベースボールに取り組んでいます。柔らかなボールを使いベースは三角ベース。守備はボールをキャッチしてキッカーがベースにたどり着くよりはやくあらかじめおかれたフラフープの中にボールをおけばアウト。取り組みやすいルールなので、みんな迷いなく精一杯身体を動かせていたと思います。運動って楽しいな。そのように感じてほしいです。
画像1 画像1

12/1__今日の給食

今日から12月です。2学期も残すところ約3週間となりました。
今日の給食は きのこのドリア 鶏肉とじゃがいものスープ煮 みかん 黒糖パン 牛乳 の献立でした。今日の給食委員会の放送はきのこのドリアに入っているエリンギについてです。

エリンギはヨーロッパで生まれ、もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県ではじめて栽培に成功しました。コリコリとした歯ごたえがあわびに似ていることから 白あわびたけ と呼ばれることもあります。とのこと。今日も食べものの知識が増えました。
画像1 画像1

11/30 理科の授業のようす 3年生

3年生の授業を観に行くと、理科の授業で、どのようなものが電気を通すかの実験を豆電球のキットを使って行っていました。結論は「金属はよく電気を通す」ということなのですが、それをいろいろなものに実験装置をあて確かめていきます。同じ結論に至る授業でも、先生からの説明で終わるのと自分の目で確かめるのでは、大きく納得感がちがうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30__今日の給食

今日の給食は 豚肉と野菜の炒めもの いわしのつみれ汁 かぼちゃういろう ご飯 牛乳 の献立でした。ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて蒸したものです。今日のういろうにはかぼちゃのペーストが混ぜ込んであり、優しい甘味でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31