☆KAMINO151 『学校公開及び学校説明会』ご参会いただきありがとうございました!☆

【1年生】あたらしいかたちで きゅうしょくを たべよう

本日から放送ウィークもあり、放送の様子も違ったので、少し慣れない感じの雰囲気ではありましたが、無事全員時間内に完食!!(声のボリュームもほどよく)

いい給食の時間になりました。
画像1 画像1

【1年生】きゅうしょくのしかたを かんがえよう

金曜日の手紙をうけ、新しい給食の形を子どもたちと考えました。

話してもいいけど、大声で話さないこと、食べる時間が遅くならないことを確認した後、どうしたらいいか話し合いました。

食べる時間と話す時間を分けるという意見が出ました。

じゃあ、「話してもよい時間を快適に過ごすのに気をつけた方がいいことは何だろう?」と投げかけたところ、
・話す時は口からっぽ
・もし、食べ物を掬ったり持ったりしていたら、置いてから話す
・食べ終わってから話す
ということが決まりました。

最後に食べたり話したりする練習をしました。
さて、実際上手に給食の時間過ごせるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】全校朝会

今週は、校長先生から「リバウンドメンタリティ」のお話がありました。W杯でのコスタリカに負けてからスペインに勝った事を例に、人生では「嫌な事・負ける事・傷つく事・うまくいかない事」等が120%あります。そんな時、リバウンドメンタリティのお話を思い出してほしいです。また、このメンタリティが高い人は、「傾聴力」に優れている事が特徴的と言われています。毎日の授業でトレーニングできることですね。がんばりましょう!

〇12/4〜12/10は世界人権週間です。こころの在り方・こころの使い方・言葉の使い方を考え、「何気ない言動や行動で相手を傷つけていないか」を意識してみましょう。
〇先週はユニセフ募金があり、たくさんご協力いただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1

図工科「テーマに沿って色をつけよう」【4年生】

今日は、地域居住地交流会で大阪府立東淀川支援学校からお友達がクラスに来て一緒に図工の学習をしました。
保育園からの友だちだったり小学校でも毎年、年に一度一緒に学習していたこともあったりしたせいか、すぐに打ち解けて仲良く学習することができました。
1時間しかありませんでしたが、班で協力して作り上げ、テーマや工夫したところなどを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「読み広げ」【4年生】

「世界一美しいぼくの村」を学習しました。
紹介文を掲示しているので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)