創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

きょうのきゅうしょく

12月20日
「あげシューマイ 中華スープ ツナとチンゲンサイのいためもの 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月20日) 5年生 算数の授業

「割合」の学習をしています。

もとにする量×割合

上の式で、どうして、比べる量が求められるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月20日) 5年生 国語科の授業

「友達といっしょに、本をしょうかいしよう」という学習をしています。
本の紹介を通して自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1

(12月20日) 6年生 図画工作科

紙粘土と針金を使って、将来の自分像を制作しました。どの作品も躍動感があって、素晴らしい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月20日) 3年生 国語科の授業

「モチモチの木」の中心人物である「豆太」は、どんな男の子かまとめました。
物語を通して、豆太が変容したところ、変容しなかったところをまとめていました。
本校では、どの学年も積極的に電子黒板を活用し、学習成果が上がる授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31