2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

11/2(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ウインナーときのこの和風スパゲティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、1/2黒糖パン、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。

しいたけはきのこの仲間なので、体の調子を整える緑色のグループの食べものです。

給食に使われているきのこは、7種類(しいたけ、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、なめこ、まいたけ、えのきたけ)ですが、日本では、食べられるきのこが約100種類あります。

しいたけに含まれるビタミンDは、体内でカルシウムの効果を高め、骨や歯の発育を促します。

今日は、きのこの和風スパゲッティにしいたけ、しめじを使っています。子どもたちにもしょうゆベースの和風味は結構人気でした。

香りや味、歯ごたえや舌ざわりなど、食感の違う色々なきのこが旬をむかえます。
これから旬のきのこをぜひ食卓に!!


スポーツ交歓会4

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ100m走が始まります。
九条東小学校の子ども達は、2コースを走ります。

スポーツ交歓会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。
西区の6年生が集まりました。750人ほどの人数です。九条東小学校の子ども達は目をパチクリしてます。

スポーツ交歓会2

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤンマーフィールド長居に到着しました。
時間まで待機中です。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいものつるを活用して長なわや高跳びや綱引きをしています。つるは長くて丈夫でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31