オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ピリ辛丼
中華スープ
黄桃(缶づめ)
牛乳

でした。


『野菜をたくさん食べましょう』
 厚生労働省が「健康日本21(21世紀における国民健康づくり運動)」で示している野菜の1日の目標量は、成人の場合で350g以上です。緑黄色野菜が120g以上、その他の野菜が230g以上です。
 これだけの野菜を1回の食事で摂取することは難しいため、3食に分けて食べるように心がけることが大切です。

 また、生野菜はかさばり、たくさん食べにくいですが、いためる、煮る、ゆでる、蒸すなど加熱調理をすると、かさが減って食べやすくなります。
 このように調理の工夫をして、野菜をたくさん食べるように心がけましょう。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パンプキンパン
たらフライ
スープ
あっさりキャベツ
牛乳

でした。


『たら』
 給食のたらフライの原材料は、スケソウダラ、パン粉、小麦粉、でんぷん、小麦たんぱく、食塩、香辛料です。
 タラには、様々な種類がありますが、一般にタラといえばマダラをさし、体長1m以上にも達します。

 スケソウダラは、「スケトウダラ」とも呼ばれ、マダラによく似ていますが、体長60cmくらいで小ぶりです。
 スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となります。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の学習で、ベースボール型ゲームに取り組んでいます。
現在は、バッターが「打つ」ではなく「投げる」からプレイが始まっています。ルールや攻撃・守備の仕方を学びながら、最後はバットで「打つ」形へと発展させていく予定です。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で歴史の学習をしています。
関ヶ原の戦いの資料より気づいたことをグループで話し合ったり、調べたことを「秀吉クイズ」「家康クイズ」として関心を高めあったりと、子どもたちの気づきを大切にしながら学習に取り組んでいます。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ
牛乳

でした。


『ツナ大豆そぼろ』
 ツナ大豆そぼろは、平成26年度学校給食献立調理検討会議で開発された一品で、ゆでて食べやすく砕いた大豆(ひきわり)を使用しています。

 ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよくいため、ツナ、大豆(ひきわり)、だいこん葉の順にいためます。
 いたまれば、料理酒、砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけします。ご飯が食べやすくなるように、甘辛く味つけし、しょうがの香りと風味で食欲が増す工夫をしています。

 大豆には、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などが多く含まれており、成長期にある児童に進んでとってほしい食品の一つです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 読書タイム C-NET 期末懇談
12/21 イングリッシュタイム 2年おもちゃ祭り
12/22 給食終了 2学期終業式(5限)諸帳簿点検
12/23 冬季休業 引越準備1
12/24 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・