11月19日(火)4年研究授業【4年以外13:15下校、4年14:30下校】

校長室の窓vol10「PTAふれあいプール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の校長室の窓は、今日、行われた「PTAふれあいふれあいプール」についてです。子どもたちが30名、大人の方が20名、参加して行われました。
 子どもたちは、楽しくプールの活動ができました。大人の方も水着に着替えられた方は、一緒に子どもたちと遊ぶ姿が見られました。
 最後に、PTA役員の方から、参加者全員に参加賞のお菓子とジュースが配られました。PTA役員の皆様、お菓子等の買い出し、当日のプール運営のご準備等、ありがとうございました。

 夏休みが始まって3日間の学校のプール開放、本日のPTAふれあいプールの活動を実施することができました。本校では、現在のところ、子どもたちと各家庭での新型コロナウイルス感染症の拡大傾向は見られていません。しかしながら、全国的に爆発的な拡大傾向となっています。今後とも、ご家庭での感染症対策をお願いいたします。

                  北津守小学校 校長 辻 信行


校長室の窓vol9「1学期終業式」

 今回の校長室の窓は、「1学期の終業式」についてです。私からは子どもたちに、1学期に頑張ったことを振り返ること、夏休みの生活では命と体を大切にすることの2点を話しました。

 生活指導部長の上井先生からは、火・水・金・日のお話がありました。
 火・・・火遊びはしないようにしよう。
     花火をするときは、大人と一緒にしよう。
 水・・・海、川、プールなどで遊ぶときは気を付けよう。
 金・・・お金の使い方を考えて、繁華街には大人と一緒に行こう。
 日・・・熱中症に気をつけて、水分補給や休憩をしながら遊ぼう。

 以上のような内容でした。夏休みは、子どもたちにとって楽しいひと時であると同時に、気をつけなければならない期間です。普段の生活習慣、早寝早起きや食事にも気をつける必要があります。また、心の健康にも注意が必要です。

 下記に、子どもたちや保護者の皆様が、自分のことや子どものことで相談できる窓口を紹介しておきます。もし、気になることや悩みがあれば、相談していただければと思います。もちろん、学校がその相談窓口の最初であることは言うまでもありません。いつでも、ほんの小さなことでも、悩みや相談があれば、お話いただけると嬉しいです。
 それでは、楽しい夏休みをお過ごしください。
 
                  北津守小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北津守の学力向上 vol12 「国語科の学力向上〜師範授業〜」

画像1 画像1
 今回の北津守の学力向上は、以前、このページでも紹介した大阪市教育センターの吉川 さわ子先生による実際の子どもたちへの授業の様子をお伝えします。

4年生の国語科の学習で、吉川先生が担任の先生と一緒に授業をされました。写真に写っているのが吉川先生です。子どもたちは、テンポの速い授業に、なんとか追い付こうと頑張っていました。
 しばらくすると、ゆっくりと自分たちで考える授業になりました。どんどん進む場面とじっくりと思考する場面のあるメリハリのある素敵な授業に、私たち教員も目が釘付けになりました。

 吉川先生は、5年生と6年生でも師範授業をしてくださいました。2学期以降も、師範授業や研修会をしていただく予定になっています。北津守の教員の授業力の向上を図ることは、間違いなく子どもたちの学力の向上につながります。

 これからも、本校では、子どもたちの学力向上を図る手立てを実行していきます。そして、人権教育を基盤とした教育内容を推進しながら、ひとりひとりの子どもの最善の利益とは何かを追い求めてまいります。北津守の学力向上の取組に、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
                  北津守小学校 校長 辻 信行 
画像2 画像2

校長室の窓vol8「個人懇談会」

画像1 画像1
 今回の校長室の窓は、明日から始まる「個人懇談会」についてです。私も、5人の子どもがいますので、個人懇談会に行くことがあります。

 担任の先生から、お叱りを受けることもありますが、ほとんどが子どもたちの良いところをお話してくれます。具体的なお話をしていただけると、「担任の先生は、私の子どものことをよく見てくれているな。」と感じます。保護者の立場からすると、良いところも支援の必要なところも、すべてお話してもらえると嬉しい気もちになります。

 また、保護者として私から、学校に要望することもあります。自分の子どものこと、友だちのこと、クラスのことなど、クラスや学校がより良くなるための提案や要望です。保護者と学校が互いの思いを打ち明けることで、子どもも先生も学校も、良い方向に進んでいくことができると考えます。

 「個人懇談会」は保護者にとっても、学校にとっても、より良い関係になるためのチャンスと捉えることで、前向きで有意義な話し合いができるはずです。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

                  北津守小学校 校長 辻 信行

画像2 画像2

北津守の学力向上 vol11「平和について考える〜平和の集い〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の北津守の学力向上は、今日、全学年で取り組んだ平和学習についてです。全学年で、平和に関する絵本やDVD、道徳教材を活用して平和学習を行いました。最後に、たてわり班になり1〜6年生で協力しながら、平和への願いを込めて折り鶴を作りました。

 昨年度の6年生は、「世界で起こっている戦争」について、ウクライナとロシアの学習をしました。さらに、今年度は、谷川俊太郎原作の「へいわとせんそう」の絵本を活用して、児童集会のときに、全学年で平和学習を実施しました。

 本校では、「戦争は最大の人権侵害である」と捉え、これからも平和と戦争について、子どもたちと一緒に考え、学び続けていきます。10月には、6年生が広島に修学旅行に行きます。そして、今日、みんなで作った折り鶴を広島平和記念公園に捧げ、平和への想いを訴える予定です。平和のために、子どもたちそして私たち大人にできることは何かをこれからも、考え、学び続けていくことが大切ですね。
                    
                  北津守小学校 校長 辻 信行
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31