いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
百人一首
園芸班(3日目)
タブレットを使って
キャリア教育
体育の授業
体育の授業
家庭科の授業
技術の授業
音楽の授業
部活動(運動部)
今日の給食
園芸班(2日目)
12月19日 中学校全校集会
児童作品展
道徳の授業
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
林間学習
7月8日(金)、6年生は、林間学習についてタブレットを操作して、グループ活動をしていました。
8年の国語の授業
7月8日(金)、8年2組の国語の授業で、タブレットを使って、教科書の文章から動詞の活用を調べる学習をしていました。
今日の給食
7月8日、今日の給食の様子です。
今日の献立は、ごはん、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮物、焼きのり、牛乳です。
とうがんはキュウリやスイカなどと同じウリ科の植物で7月〜9月頃に旬を迎えます。
夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字では冬の瓜で冬瓜と書きます。
今日は、4年生の「いただきます!」の様子です。
9年生の音楽の授業
7月8日(金)、4階の音楽室から、アルトリコーダーの音色が聞こえてきました。
電池を作ろう
7月7日(木)、9年生が理科室で塩化亜鉛と塩化銅から電池を作り、モーターを動かしてプロペラを回した。
120 / 199 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
60 | 昨日:54
今年度:40505
総数:274889
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/22
2学期終業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教育委員会ツイッター
大阪府教育委員会
中学生のみなさんへ(入試情報・学校説明会など)
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲なび」
府立高等学校一覧
府立支援学校一覧
府内の公立高校の概要
府内の公立高校の特徴と学科・コース
府内の公立高校の入試情報
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症の対応について
20220606 中学校全校集会
連絡文書
7年一泊移住保護者説明会 資料
(2)学習者用端末等貸付要領(制定)
(1)学習者用端末等貸付要綱(改正後)
(3)学習者用端末等使用条件(一部改正後)
学校評価
令和4年度 運営に関する計画
いまみや小中一貫校
令和4年度 第2回学校協議会の実施報告
令和4年度 第1回学校協議会の実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会の案内
校長室より
12月19日 小学校全校朝会
11月28日 全校朝会・集会
11月14日 中学校全校集会
20221017 中学校全校集会
20220905 中学校全校集会
20220825 2学期始業式
20220627 小学校全校朝会
20220523 全校朝会
20220509 いじめについて考える日
20220418 中学校全校集会
20220408 始業式
携帯サイト