皆既月食
月が地球の影にすっぽり入る皆既月食が、
本校からも観測できました。 1580年7月以来約442年ぶりの天体ショー となるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
本日の給食
中華丼、きゅうりのピリ辛あえ、ソフト黒豆、黄桃、牛乳 中華丼とても美味しかったですね。 どのクラスも完食でした。 ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆既月食
18時22分、夜空に浮かんだスーパームーン皆既月食。部活動帰りのバスケットボール部員と一緒に442年ぶりの幻想的な天体ショーに魅了されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震・津波 避難訓練
地震と津波を想定した『避難訓練』を行いました。
一学期の火災避難訓練で集合までにかかった時間を短縮。避難時の黙動や隊列、運動場での駆け足など、素晴らしい集団行動で迅速な避難ができました。 11月5日は国連で『世界津波の日』として制定されています。1854年11月5日、安政南海地震による津波がいまの和歌山県広川町を襲った際、豪商が稲むらに火をつけ、津波から逃げ遅れた村人を高台へ導いて、多くの命を救った逸話 「稲むらの火」 の故事にちなんだものです。 後半は津波から高台へ避難。学校では、各校舎の最上階へと避難しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生キャリア教育
一年生がキャリア教育を行いました。SPトランプを通じて自身のことを知ったうえで、学校生活や将来を考える取組みです。
『私の強み』『向いてる仕事』 子どもたちからも、トランプから示されたその正確な情報に『なるほどね』『ほんまや』などの声が聞こえてきます。 自身を客観視する良い機会になったのではないでしょうか。 本日は川島様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|