学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

平家物語

二年生国語、ICTを活用し『平家物語』を学びます。

研究授業として、市教育委員会と他校からの先生も授業を参観されています。

個々にスライド作成し班内で相互に共有。
発表用に意見交換をし、さらに良いもの作っていきます。
各教科で班活動は通常の学習形態として定着していますので、慣れたものです。
たいへん熱心に班活動等が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 快晴です

おはようございます。
今日は1日良い天気に恵まれるようです。

写真は朝の登校風景
十三中生徒
今日も1日元気に楽しく頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 オープニング演奏

11月3日(祝)快晴
野中小学校において『野中フェスティバル』が開催されました。

十三中学校吹奏楽部がオープニングアクトを務めました。
会場には小学校の児童を始め、地域の子どもたちが初めて目にする生演奏に興味津々。
アンコールでは、嵐の『Happiness』が演奏され、会場を楽しくハッピーな気持ちさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見る 読む 書く

水曜日は1年学年集会です。
金曜日の漢字検定試験に向けて
担当の先生からの講話
学力向上のためのヒントがいくつか示されました。
続いて
服装点検予告と
学級委員引き継ぎ会が行われました。
前期学級役員の皆さん
お疲れ様でした。
後期学級役員の皆さん
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生英語 研究授業

6時間目、1年生2組の教室で『一年生英 語 研究授業』を行いました。
本日は、他学年等の生徒は5時間で授業を終え下校していますので、全教員が1年2組に集まり研究授業を参観しています。

さすがに子どもたちも普段にない雰囲気に緊張感も増したことだと思います。
そんな緊張状態も、学級担任でもある先生のいつも授業リズムとテンポに引き込まれていくなかで、表情も穏やかになっていきます。

その後も、ペアワークやグループワークによる教え会い、馴染みのあるキャラクターによる出題など、生徒たちが楽しく学べる機会をたくさん設定された授業でした。

指導者の笑顔と機会あるごとに称賛する声かけに、生徒たちも本当に楽しそうイキイキとした姿勢で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 大清掃 学年集会
12/23 終業式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置