4月22日![]() ![]() ビーフシチュー きゅうりのサラダ あまなつかん パンプキンパン 牛乳 『あまなつかん』 あまなつかんは、なつみかんからうまれました。大分県津久見市で川野豊さんにより発見され、正しい名前は、「川野ナツダイダイ」です。 なつみかんとくらべて酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。 すくすくウォッチ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、5年生と6年生に大阪府の学力調査「すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」が実施されました。 「すくすくウォッチ」は各教科の学力に加え、日常の生活や諸課題などをテーマとして、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、それを活用する力、自分の考えを表現する力などを問うテストです。 また、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心なども育てる取組みで、今後は、この「見えない学力」がとても重要になります。 4月21日![]() ![]() 鶏肉のからあげ 中華スープ チンゲンサイともやしの甘酢あえ ご飯 牛乳 『3つのグループの食べ物』 食べ物は、体の中でのおもな働きによって、3つのグループにわけることができます。 黄・・おもにエネルギーのもとになる 赤・・おもに体をつくるもとになる 緑・・おもに体の調子を整えるもとになる 給食は、3つのグループの食べ物がそろっています。
|