出前授業 6年生(平和学習) 11月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目に広島平和文化センターより、被爆体験伝承者の方にお越しいただき、講話をしてもらいました。
 「伝承者」とは、実際の被爆者から体験を受け継ぎ、後世に伝えていく人のことです。被爆された方の高齢化が進み、今後伝えていく人が途絶えることを憂い、広島県と広島市が「伝承者」の育成を始めました。「伝承者」になるためには、伝承したい方に最低3年間ついて、体験だけでなく生き方や思いまでも受け継がなければならないそうです。
 今日は、実際に被爆された方の体験談をもとに、当時の様子や平和への思いを話していただきました。6年生の子どもたちも、熱心に耳を傾けていました。

5年生 理科 流れる水のはたらき 11月8・9日(火・水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学習単元である「流れる水のはたらき」の授業で、校庭にある新山での川づくりに学年全体で取り組んでいます。
 この単元は体を動かして活動する場面が多く、子どもたちも幼少期を思い出しながら一所懸命に学習しています。なかには、休み時間や放課後の時間を使って、川づくりに励んでいる子どもたちもいます。
 教室での授業と校庭での活動を上手に関連させながら自然と向き合い、学びを深めています。

朝の読み聞かせ集会2組 11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図書委員会による、各学年2組の読み聞かせ集会でした。『おとうさん・パパ・おとうちゃん』、『ラーメンちゃん』の2冊を読んでくれました。11月は読書月間です。たくさん読書に親しんでほしいと思います。

6年生 トップアスリートふれあい事業 11月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪府のトップアスリートふれあい事業で花園近鉄ライナーズの方が講師として来てくださり、2・3時間目に6年生がラグビーの体験をしました。今日の講師は、トンガ出身の方でした。
 ラグビーはチームワークが大切なので、今日のキーワード「one team 」を心がけ、チームで対戦しました。激しいゲームではなく、ラグビーボールを使ったルールの簡単なゲームでしたが、ラグビーボールが思わぬ方向に転がったりして、みんなが楽しめました。
 あっという間の2時間で、運動量も多く、有意義な時間となりました。

町たんけん 2年生 11月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3時間目に、2年生が校区周辺の町たんけん学習に行きました。グループに分かれ、十八条下水処理場・さくら薬品・十八条交番・フタツキ・淀川東三国郵便局・松博堂・淀川中央動物病院に伺いました。たくさんインタビューをさせていただき、校区のお店やそこで働く人たちのことがよく分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31