12月7日 大阪市小学校学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、3〜6年生児童を対象にした小学校学力経年調査が実施されました。昨日は、国語と社会、本日は、算数と理科と英語(5〜6年のみ)が実施されました。
解答用紙が別なので、特に3年生は苦労していました。
個人の学力を経年を通して、確認するための調査です。

12月6日 5年生公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組で公開授業がありました。
理科、単元名「ふりこのきまり」の授業です。
本時は、ふりこの規則性を実験を通して考察します。振れ幅を変えても1往復する時間は変化しないを理解していきます。
まず、予想を立てます。
次に、実験方法を考えます。
最後は、実験した結果をもとに考察していきます。
既習の学習を振り返りながら、追究活動を続けます。

12月2日 1年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組で研究授業がありました。
国語科、単元名「おとうとねずみチロ」の授業です。
本時は、おばあちゃんから届いた小包を受け取ったチロの思いを想像していきます。
チロになって、チロの心内語を書きます。
その際、自分の経験と結びつけます。
最後は、チロへお手紙をノートいっぱいに書きました。

11月30日 4年生き物さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校庭に出て、生き物さがしをしました。
テーマは、「季節が変われば見つかる生き物が変わる」です。
講堂で、班ごとに見つけた生き物の発表会をしました。
最後は、「生物多様性」についてまとめました。
これからも、身近な自然とふれあい、生物の新しい「個性」と「つながり」を発見して欲しいです。

11月30日 6年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で国語科の研究授業がありました。単元名は「海のいのち」です。
本時は、なぜ、主人公が瀬の主を殺さずにすんだかを考えます。
脳内ウイォッチや人間関係図を参考に主人公の思いを探ります。パネルディスカッション形式で、3人のパネラーの考えをもとに、自分の考えを広め深めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

配布文書

防犯・防災

運営に関する計画

学校協議会報告

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査の結果