2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

色覚検査(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室で色覚検査をしました。検査用の本を見て、数字などを答えていきます。大きな声を出すとみんなに答えが分かってしまうので、ひそひそ声で話していました。おりこうさんの2年生でした。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のなかよしタイムは、「かるたづくり」でした。寿司の「す」、りんごの「り」など、担当した字の絵を考えて描いていました。1月の掲示に使うそうです。どんな絵カードができあがるのかとても楽しみです。

12/16(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳でした。

今日の献立の「きくなとはくさいのごまあえ」は、はくさい、きくなをゆで、砂糖、うすくちしょうゆ、いりごまあえたものです。きくなの香りとはくさいのシャキシャキ感がよく、
とてもおいしかったです。

「さつまいものみそ汁」は、いつもは、けずりぶし、だしこんぶでだしをとりますが、今日は、煮干しでだしをとっています。鶏肉、さつまいも(鳴門金時)、にんじん、もやしに白みそ、赤みそで味付けし、青ねぎで彩りよく仕上げています。寒さが厳しくなってきた時期に体の温まる一品でした。

12/16 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)、今日の予定です。

栄養学習4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、魚について学習しました。まず、私達がよく食べる魚の絵を見て名前を確認しました。それから、
・魚の体のつくりと栄養について
・魚の脂肪がすごいことについて
詳しく学習しました。
まとめに「魚を食べると血液の流れがよくなるので、これからもしっかり食べます。」という内容の感想を書いている子どもがたくさんいました。「今日勉強したことをお家の人にお話しして、お魚を食べたいと言います。」と書いている子もいました。ぜひお家でお話を聞いてあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31