子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

5年生 外国語

「under」「in」「on」などを使って、部屋の中にあるものがどこにあるのかを説明していました。リスニングの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

1年生の教室をのぞくと、箱の底に何やらきれいな折り紙をしきつめていました。
これから、水族館を作るそうです。さあどんなものができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れとクラス遊び

とてもいい天気になりました。
休み時間は運動場で元気に遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期代表委員 発足

画像1 画像1
 運動会を終え、各委員会の後期の代表委員が発足しました。後期は、5年生のメンバーを中心に運営していきます。Teamsでの配信でしたが、一人一人カメラに向かって決意を語ることができました。5年生のこらからの活躍に期待します!

児童朝会

今日の児童朝会では、校長先生から「健康と毎日を健康に過ごすために大切なこと」をテーマについてお話していただきました。

 昨日10月10日は「スポーツの日」でお休みでした。スポーツの日は、去年「体育の日」が新しく生まれ変わって誕生した国民の休日です。「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う」日とされています。つまり、スポーツを通して人々の交流を図りながら、生き生きとした社会を作っていくことを目指している日です。
 今日は健康についてお話します。新型コロナウイルス感染症においてよく耳にする世界保健機構(WHO)は、「健康とは、単に病気ではないことをいうのではなく、身体的にも、精神的にも、社会的にも完全に調和のとれたよい状態であること」と定義しています。つまり健康とは、心も体もそして小学校で言えばクラスでも元気に活動できる状態を言います。そして健康になるためには、3つの原則があります。
 1つ目は栄養・食生活です。食事には、毎日の生活に必要なエネルギーをとることや筋肉や骨など、体を作ること、おいしいものを食べることで、満足することなどの効果があります。このように、食事は健康を維持する上で大切なことです。1日3回の食事を規則正しく、バランスよく食べましょう。
 2つ目は、身体活動・運動です。スポーツを楽しみながら続けることで、病気の予防・改善や心や体を健康にして元気に活動できることが期待されます。休み時間グラウンドで遊んだり体育の時間運動したりすると、心がすっきりしたりしますね。
 3つ目は、休養と睡眠です。「休養」は心と体を休ませることで、心と体の疲れを回復し、元の元気な状態にもどすということと、明日に向かっての前向きな気持ちを高めます。
 「睡眠」とは寝ることで、睡眠不足になると疲れたり、心を不安定にしたり、心の病気になったりします。TVやスマホゲームなどは時間を決めて、家庭学習や休養・睡眠時間をしっかりと取りましょう。
「食事」「運動」「睡眠」の3つの原則を頭に入れて、健康に心がけて行動し、学校や学校行事など、これからの学校生活を元気に過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 学校閉庁(1月4日まで)
祝日
1/1 元日
1/2 振替休日