令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科の時間に川を作って「流れる水のはたらき」を調べていました。川の曲がり角の外と内で何が起こるのか、下流で何が起こるのか実験です。

かけ算を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のかけ算の学習が進んでいます。1段の九九を学んだら問題作りです。九九が完璧に覚えられるようにがんばりましょう。

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語の学習です。play〜 eat〜 の使い分けを学びました。たくさんの語彙が増えてきてますね。

学習環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室や廊下に学習の環境といえるものがあります。ごんぎつねを学習しているので、新美南吉の本、学習のワークシート、算数で作った1平方メートルの大きさの紙。感性や量感を育てるのにいいですね。

English time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の朝の時間。今日はEnglish timeです。アルファベットの歌を交代で歌ったり、フォニックスをしたりしていました。かなりしっかりした発話ができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 学校休業日
12/29 年末年始休暇
12/30 年末年始休暇
12/31 年末年始休暇
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 年末年始休暇

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり